ikeです。
今回は配当型取引所 Coinbeneについて記事にしたいと思います。
Coinbeneとは
名称:Coinbene(コインベネ)
拠点:シンガポール
公式ホームページ:https://www.coinbene.com/#/
公式ツイッター:https://twitter.com/coinbene
設立:2017年
取り扱いペア:148
取引高:2018年7月8日現在7位(24時間の取引高 \64.269.714.000
独自トークンシンボル:CONI
単価:約10円 (2018年7月8日現在)
Coinbeneは中央集権型の仮想通貨取引所です。
独自のトークン所有者に収益の40%を配当として還元する最近注目されているタイプの取引所の一つです。
6月には取引量1位にもなりました。
最近はICOが上場と同時に下がるケースが多く、投資家がこの取引所オリジナルトークンの方に注目しつつあります。
ただ、これも乱立しつつありますので、いつこの熱が下がるか。とikeは思っています。
取引には自己責任がつきものです。最新の情報をチェックして投資したいものです!
ちなみにConbeneは独自トークンCONIを所有しているとマイニング報酬を受け取れます。これがイーサリアムで受け取れるというところも面白いですよね。
では、早速登録方法へ進みたいと思います!!
登録方法
まず公式ホームページへジャンプします!
公式ホームページはこちら↓
すると、以下のような画面になります。
右上の「Sign UP」をクリックします。
上から
①メールアドレス
②パスワード(必ずメモしておきましょう)
③「Signup」をクリック
すると、先ほどのメールアドレス宛にメールを送信したというメッセージが表示されます。
(24時間以内にチェックをしないと無効になります。)
そのメールの内容はこちらです。
メールの中のリンク部分をクリックしましょう。
リンクをクリックしますとログインが成功した状態になり、「deposit」というボタンのみの画面になります。
depositとは入金という意味なのですが、取引を開始するにあたって、入金を促しているという事だと思います。
ですが、2段階認証設定を済ませないと入金ができません。
なので、以下の画面になります。
Google...と表示されている部分のsetをクリックします。
すると、2段階認証ソフトのgoogleAuthenticatorの設定を許可する為のメールを送りましたという画面になりますので、
メールを確認しましょう。
これが60秒以内にですので、迅速に開けないともう一度メールをおくりなおす羽目になります。
(60秒以内にメールを確認できなかった場合、画面内にResentという表示が出ますので、それをクリックしますと再送信することができます)
メールの本文内の「set google auth」をクリックします。
ここではgoogleAuthenticatorのアプリダウンロードは省きます。
(まだお使いになった事の無い方は上記赤枠からOSを選択してダウンロードできますが、使い方に少しコツがいります。)
以下のリンクはバイナンスの二段階認証設定について詳しく説明した過去の記事です。よろしければご参考まで。
画面に表示されているQRコードをgoogleAuthenticatorで読み込み6桁の数字を表示させ、この6桁を入力したらOKなのですが、
必ず、その上に表示されている16桁の数字(これを秘密鍵といいます)をパスワードと同じくメモ又はコピーして大切に保管してください。
携帯を紛失したり壊れたりしてアプリを開けられなくなったときにこの秘密鍵があれば復元することができます!
以上で二段階認証設定は完了しました。
今後はログイン時にこのアプリが必要となります。
まとめ
2018年現在のCONIのチャートです。
CONIはETHかBTCのペアで購入することができます。
じわじわずっと下がってるんですよね。
これを配当ももらえるしチャンスと思うかどうかは個人判断という事になりますが、
Coinbene取引所自体は取り扱い通貨も多いですし、リスク分散の意味でも開設しておいても良いのかな?と個人的におもっています。
BNBcoinやFcoinなど取引所トークンブームの今、こういうのもあると言うことでご紹介させていただきました!
ikeも分散投資という意味でちょっとずつやっていこうと思っています!プラスマイナス0なら意味が無いんですけどね(汗)
今回は以上です!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!